At Home Worksの日々
「At Home Worksの日々」一覧を見るスタッフブログ 記事一覧
- お茶の時間
-
At Home Worksの最寄駅
江ノ電 湘南海岸公園駅その駅徒歩1分圏内に
なんと、
コーヒー屋さん
お花屋さん
焼き菓子屋さんという最強の布陣がならんだ
5月にオープンしたての焼き菓子や
Yoko Bakesさんは
お持ち帰り容器持参を推奨されてて、
先日遊びにきてくれた友人が
アトリエからトレーを持って
お持ち帰りしてくれました。大好きなGoodmanCoffeeとともに。
とても美味しいので
ぜひアトリエにお越しの際は
お立ち寄りください - 夏みかんの会
-
アトリエの夏みかん
無農薬の天然の恵みを
一人では取りきれなくてふと
お友達を呼んで皆で作ったらいいんじゃない、
と思いついて前日に
明日ジャム作らない?
と声をかけた。マーマレードを煮込みながら
夏みかんのサラダと
お砂糖がけでキンキンに冷やした
デザートでランチ急なお誘いなのに
さっと集まってくれて、色々持ち寄ってくれた
皆のおかげで大変な作業も楽しくて
美味しい時間に。
ありがとうございます! - ラッキー変換
-
お皿を10枚運んでいて
8枚を割るという、ここ何年かの
失敗の中で割と大きな失敗をした。その時
頭の中でおきたことわわわー!!!!
やっちゃったー!!!!
わわ、何枚?何枚割れた?!
2.3.4…8!!8枚かあー!!!
ショック!!!、、あ、でも今日燃えないゴミの日だ!
ラッキー!!(片付けながら)
あーやっちゃったなあー、まあ、でも私でよかったなー
私以外の人だったら
絶対もっと申し訳ない気持ちになっちゃうもんなー
(自作の器だから)
よかったー割ったのが私で。どこかで聞いたのですが、
自分を『ついてる』と思ってる人って
こんな思考らしいです。転んでケガした!
いたい!!
血が出てる!!
でも骨折じゃなくてよかったー
とか雨降ってきた!
傘持ってきてない!へこむわー
まあでも帰りでよかったな!
とか。最初からラッキー!ついてるー!じゃなくて
頭のなかでラッキー変換する
思考の癖。寝てるだけで寝癖がつくのだから
いつも置き換えてる感情に
癖がつくのは当然。悪いことが起きてもラッキー変換するから
最終的にはついてるな、オレ。に着地。
もし最近ついてないなーと思う方がいたら
意識してラッキー変換お勧めです。
癖がついたら
そのうちなんでもかんでもラッキー変換してきます。 - 幸せ自家発電
-
市販のアイスよりはヘルシーだろう、と
よくバナナアイスを作っている。いつもは輪切りだけれど、
こないだ友人が棒に刺して
丸ごとバナナアイスにしているのをみて
お祭りみたいで面白いし
やってみようということになった。(その方は市販のアイスの個別包装のゴミを無くしたいという信念の元だったのだけど)
そしたら花紅が、
あたり!とかラッキー!とか棒に書こうと提案。
それとてもいいね!!大賛成翌朝
待ちきれなくて、朝早くに起きて、
食べてもいい??
わあ!!あたりだー!!これはまさに「幸せ自家発電」じゃないですか?
幸せって自分で作り出すことができる。ちなみにわたしは計算が弱いので、
お買い物をするときは
大体いつも大雑把に上目に計算する(これは算数が壊滅的に苦手だった私に母が教えてくれた技で、大体わかれば細かいことはいらん、というライフハック?です)
たとえば
760円→800円
230円→250円
みたいに。すると最後のお会計で
あら!思ったよりお安いわね!ラッキー!
というお得感がある。
一緒に行った友人に
いいなー私なんか思った通りだった!
と言われたことがあるので、
これもきっと幸せ自家発電。幸せ自家発電には色んな方法があって
たとえば家族や友人に
好きなところを伝える、
良いと思っていることを褒める、
などもおすすめ。それって自分も嬉しくなるし
褒めてるうちにいつもありがとう、と
感謝の気持ちもわいてくるはず。気分が上がること、何か起こらないかなー
と待つより簡単で、すぐにできる。
お金のかからない自家発電を
みなさまもぜひ。ちなみに、輪切りより棒バナナの方が、
食べ応えがあるので
満足度が高そうでよきです。 - 白湯をのむ
-
白湯をのむ
珈琲も
紅茶も
ほうじ茶も好きだけど
お白湯が一番スッと馴染むし
ぐびぐび飲めるカップは
スープにもサラダにもデザートにも
珈琲にも、何にでも似合う
自由な器。
その名もfreelyポットは
20年愛用している
alfiのポット
朝熱湯を入れておくと夕方までずっと熱いまま
1リットル入るので
仕事中いつでも好きな時にお白湯が飲める。そして何より好きなのが
このデザイン
20年ずっと飽きないし
ずっと好き。アトリエでも、
これいいですね、とよく聞かれるのです。少し、いや結構高いけれど
20年30年愛用できる
優れたデザインと機能性身の回りにおいて
毎日目に入るものは、
やはり自分が好きで、納得できるものが
良いなあと最近よく思います。 - 整 2
-
つづき
片道8キロのアトリエまで自転車通勤を始めた私は
最近やっと楽しく乗れるようになってきていて、「山中湖を自転車で回ろう。
そして温泉とサウナで「整」おう。」というのが今回の旅のテーマ。
秋晴れで、富士山が大きくて、紅葉が見事で
最高に気持ちの満たされるサイクリング。そして「Hotel Mt. Fuji」は
小高い山の頂にあるので
ここを自転車で登り足をつけずに上り詰めるという
個人的ミッションをこなす。
ぜったい無理だと思われたそれもなんとかクリアして
ものすごい充実感とともに
明るいうちから入る温泉(富士山を絶景に望む!)
それはもう最高。だからなのか、初「整う」体験がやってきた。
富士山の英気を全身に浴びながらの外気浴中に
まずぐるりと世界がまわるように感じたのち
全身の細胞がパチパチ弾けるような
細胞が喜びに歓喜するような感覚。
初めて全宇宙とつながるような体験ができたのでした。こ、これが「ととのったー」なのか!!!
初めてサウナで整った場所を
「産湯」というそうで、私の産湯は「Hotel Mt. Fuji」に決定。
最近老化予防にも効果があると言われているサ道。
詳しいかたはぜひ色々教えてください。 - 整 1
-
本年もよろしくお願い致します
整ったお話
最近サウナがきている。(らしいですね)
以前の私は、サウナはただ汗をかいて新陳代謝をあげるもの、
くらいの認識。ようするに我慢大会。
だがここ最近耳にするのはサウナってすごいらしい。
トランス状態といってもいい。
それをサウナー界では「整う」と言うらしい。ほんまかいな。
そんな気持ちもありつつも興味が俄然でてきたのでした。
なんせ作法?入り方?があるときいて
まずはとりあえず聞きかじった通りに体験してみる。ところが自分の体調や感覚を無視したからなのか
素質?がないのか全く整う実感がわかないどころか、
その後いくら温泉に入ってもサウナに入っても
なんだか芯が冷えてしまったようなおかしな体験をしてしまうことに。ふーむ。
意外と難しい。とまそん曰く(先にサウナ道に足を踏み入れた)
わりと瞑想に近い。
後ろの予定を気にしていたりすると、
(その境地に)はいりにくい気がする。とのこと。そんな私が初めて「整った」のは昨年お秋に出かけした
山中湖「Hotel Mt. Fuji」つづく
- 新色「凪」について
-
先日のアトリエ展の中止をうけて
沢山の方からの励ましのお言葉を
頂きました。
ありがとうございました。お知らせにも書きましたが、
新色[凪]ができました。ずっと欲しかったグレーの釉薬
試行錯誤した結果
かなり気に入ったブルーグレーが完成しました。鎌倉浄妙寺坂にある糀やさん
sawvi(そうび)さんの
2階ギャラリーショップにて
At Home Worksの器のお取り扱いがはじまります。
それに伴いどうしても欲しかった
sawviさんをイメージした新色「凪」
がデビューです。[凪]は、
ニュアンスカラーの淡いブルーグレー
穏やかで柔らかな、
それでいて凛とした佇まいの色となっています。じつはこの、「凪」という名前は
新色の名前を決めかねていた時に
一緒にアトリエ二人展をする予定だった
atelier green thumbの山崎さんが
作られた素敵なリースを見た時にこれだ!
と思って決まりました。ご縁が繋がった気がしてとても嬉しかった瞬間です。
そちらのリース「NAGI」は、
アトリエにお迎えいたしました。12/12 10時より[凪]の受注販売を
期間限定で行います。(12/20日曜日22時まで)こちらの色は写真では
お伝えしにくいので、
実物をみたいかたは、
ぜひsawviへお出かけください。ギャラリーでは、sawviオリジナルのジーンズを始めとしたアパレルも販売していらっしゃいます。
また一階では、自慢の甘糀を使ったランチやデザートがAt Home Worksの器でお召し上がりいただけます。
隠れ家のような、人に内緒にしておきたい様なお店ですが、すでに人気で隠れ切れてないので、
ランチなどご希望の際はご予約をお勧めいたします。ギャラリーは12/12 土曜日10:00オープン
お休みなどはsawviさんのSNSなどを
チェックしてください。
ぜひよろしくお願いいたします。 - 草花とうつわ
-
今年のAtHomeWorksアトリエ展がいよいよ、今週末になりました。
かわきばな作家山崎法子さんとの二人展を開催いたします。
山崎さんは昨年秋の展示会に文字通り花を添えてくださったご縁で
とても素敵な作品だなあと感じていたので
今回もお願いいたしました。
彼女の「かわきばな」はとても自然で、乾いていきながらも生き生きと表情を変えながら
ずっと寄り添ってくれると感じています。かわきばなと陶
それはお互いを引き立て合い、共鳴する様な関係だと思います。
何より私たちがお互いの作品が好きで、その風景を楽しんでいます。
草花でできた照明やAtHomeWorksの新色にぜひ会いに来てください。草花とうつわ 二人展
AtHomeWorks 林彩子 陶
atelier green-thmub 山崎法子 かわきばな®︎
2020.11.27金28土29日
10:00−17:00
場所はAtHomeWorks30月は山崎さんによるクリスマスリースワークショップを開催いたします←満席となりました
ワークショップ以外のお客様も御来店可能ですが
展示は一部のみ、14時閉店となります。よろしくお願いいたします
- The Sense of Wonder
-
大好きな美術館
ここにくるといつも心がクリアになる
クレマチスの丘
開催を知ってからずっと行きたかった
「The Sense of Wonder
into another garden」展に
行ってきました。
レイチェルカーソンの
「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではないと固く信じています。
という言葉はいつでも自分の中心にある。
科学者や生物学者のように知識がなくとも、
その鳥や花の名前を知らなくても、
世界に感動することはできる。
きれいだね、気持ちいいねって
立ち止まることは出来る。
観終わったあと、呼吸が深くなって
世界がパチパチしていて
美しくて泣きそうな気持ちになった。
なんていうか、
私たちはもっと自分(の感性)を信じていい
という気持ちがふつふつと湧いてくる。
きっと感動したってことなんだと思う。
「センス・オブ・ワンダー=神秘さや不思議さに目を見はる感性」を持つことの大切さ
素晴らしい場と
素晴らしい企画展に感謝
私もいつかここで展示ができるような
作品を作る。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (10)
- 2021年5月 (8)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (2)
- あけましておめでとうございます2022! 2022/1/1
- 茅ヶ崎 熊澤酒造 okeba galleryにて 2021/12/30
- 次回個展のお知らせ 2021/12/25
- すべてのひとに石がひつよう 2021/11/9
- センス・オブ・ワンダーな贈りもの 2021/11/8