ワークショップのご案内 記事一覧
- 12月のワークショップ、募集を開始いたしました!
-
「どんぶりをつくろう」
12月のワークショップはみんな大好き「どんぶりをつくろう」です。
深さや口の広がり、ポイントをつけたり、片口のようにしてみたり。
大きなものをつくるのは少し大変ですが、その分出来上がったときの達成感もひとしお。
3種類の釉薬から、お好きな色をお選び頂けます。お蕎麦やおうどん、温かいものが美味しい季節になりましたね。
みなさまのご参加お待ちしております。*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「どんぶりを作ろう」
①12/15(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②12/16(日)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
どんぶり 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップなどアトリエに取りにきていただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 11月のワークショップ「小鉢をつくろう」募集開始しました。
-
「小鉢をつくろう」
11月のワークショップは小鉢をつくろうです。
小さな器はいくつあっても重宝します。
朝ごはんにグラノーやヨーグルト。
おやつにくだもの。
夕飯には青菜のおひたしを盛り付けたり。
昨日の残りをちょこっと移し替えても、違う表情になります。好きな形の小鉢をふたつ。
成形後にうらを削るところまでご自分でつくります。
色はどんなシーンにも馴染む、青と白からお選びいただけます。
お気に入りの器を少しずつ増やしませんか。___
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「小鉢をつくろう」
①11/24(土)10:00~12:30
②11/24(土)14:00〜17:30
③11/25(日)10:00~12:30
④11/25(日)14:00〜17:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
小鉢(二つ) 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップなどアトリエに取りにきていただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 10月のワークショップ「カップ&ソーサーをつくろう」募集開始しました
-
「カップ&ソーサーを作ろう 」
朝のコーヒーや、ほっと一息つく時間を
自分でつくったカップで楽しみませんか?
軽くて持ちやすいカップと、ちょっと大きめソーサーのセットです。カップとケーキ皿として別々にも活躍できますし、
カップの隣にちょこっとクッキーをおいたりもできます。お家の窓やドア、幾何学模様やお名前など、
針をつかってカップに絵を描きます。
釉薬はオフホワイトとグリーン、
どちらかお好きな方をお選び頂けます。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カップ&ソーサーをつくろう」
①10/20(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②10/21(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カップ&ソーサー 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 7月のワークショップ「カレー皿をつくろう」
-
「カレー皿をつくろう」
大きめサイズのお皿をつくります。
カレーやハヤシライス、オムライスにはもちろんぴったり。
おにぎりとちょっとしたおかず、パンとタマゴとウインナーなんてのもあり。
いろいろ使い勝手の良い大きさです。底の形を自分で決めて、その形に合わせて紐を積み高さを出します。
色はマットな白と、つるっとした黄色の二色から。みなさまのご参加、お待ちしております!
_
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カレー皿をつくろう」
①7/21(土)10:00~12:30(満席),14:00~16:30
②7/22(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カレー皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 6月のワークショップ取り皿をつくろう
-
白と黒、しかくとまる。
初登場の「取り皿」を2枚つくるワークショップです。作ってみたい!という声が多かった取り皿。
おかずを取り分けるときにも、ケーキや焼き菓子をのせるのにも
使いやすいサイズ(約14cm)のお皿をお作りいただけます。
平らな板に紐状にした土で足をつけ、高さを出します。色は黒と白の2色。
黒い釉薬もワークショップ初登場です。マットな黒、変化が楽しい白。
丸い形、四角い形。
同じ形で同じ色、違う形で違う色。
お好きな組み合わせで、毎日使いたくなるお皿をつくってみませんか?
_
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「取り皿をつくろう」
①6/16(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②6/17(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
取り皿(2枚) 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 5月のワークショップカフェオレボウルと豆皿をつくろう
-
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
At Home Works作品のなかでも人気のあるカフェオレボウルをつくる回です。
手に持ったときに心地が良い厚みはどれくらいだろう。
口をつけたときにちょうど良い角度はどれくらいかな。
実際に使う場面を想像しながら、丁寧に作っていきます。
一日だけの体験教室ではなかなか出来ない削りや白化粧の工程も体験していただけます。
小さな取手をつけた方には、お好みでブロンズの釉薬をお付け致します。カフェオレボウルは、ご飯茶碗やスープボウル、サラダにと万能に使えるフリーカップ。
お揃いの白化粧の豆皿があれば、コーヒーとクッキー、お粥と梅干し、など色々な使い方ができて楽しいです。
みなさまのご参加、お待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
①5/19(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②5/20(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カフェオレボウルと豆皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 3月のワークショップ「おうちのお皿をつくろう」
-
「おうちのお皿をつくろう」
At Home Worksの人気作品「I’m home」をつくるワークショップです。
屋根の形、窓の配置、どんなドアにしよう。
絵本の中で見たおうちでも、いつか住みたいおうちでも。
もちろんおうちの形にこだわらず、一枚の絵のようなお皿にしても大丈夫です。今回は新しい釉薬バージョンになります。
白と黄色、二色からお選びいただけます。皆様のご参加お待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「おうちのお皿をつくろう」
①3/17(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②3/18(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
おうちのお皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 2019年のワークショップスケジュール
-
「本当に使えるものを作ろう」をテーマにアトリエで開催しているワークショップ。
土に触れるあたたかさ、集中する時間、ものづくりのおもしろさを感じてもらいたい。
「楽しかった」「新鮮な体験ができた」で終わらずに、毎日使いたくなるお気に入りを作ってほしいから。
口当たりや手に持ったときの重さまで丁寧に意識するAt Home Worksの陶芸体験で、
日々の暮らしを彩る、あなただけの作品を作ってみませんか。2019年のスケジュール
1/19(土),20(日) ごはん茶碗と箸置きをつくろう
2/23(土),24(日) おうちのお皿をつくろう
3/16(土),17(日) 花器や植木鉢をつくろう
4/20(土),21(日) カラフルな豆皿をつくろう(new!)
5/18(土),19(日) 取り皿をつくろう
6/15(土),21(金),22(土) カレー皿をつくろう
7/19(金),20(土) さんま皿をつくろう (new!)
8/16(金),17(土) 小碗と菓子皿をつくろう(new!)
9/20(金),21(土) カフェオレボウルと豆皿をつくろう
10/18(金),19(土) partyにつかえる大皿をつくろう
11/17(日),18(月) カップ&ソーサーをつくろう
12/20(金),22(日) どんぶりをつくろう*各日10:00~12:30/14:00~16:30の2クラスです。
*ご予約は開催日の一ヶ月前より受付致します。
*スケジュール日程が変更になる場合がございます。最新情報をご確認ください。 - 2月のワークショップ「花器をつくろう」
-
「花器を作ろう」
土の紐を積み上げて高くする楽しさや、
口を閉じていく難しさを体験します。
かたちは好きなように作れますので、
お酒好きな方は徳利としても使えるかもしれません。
釉薬の色は三種類からお選びいただけます。これからやってくる春に向けて、花器をつくってみませんか。
日々の暮らしに、花を活ける楽しみを。
___
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「花器を作ろう」
①2/17(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②2/18(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
花器 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 1月のワークショップ「ごはん茶碗と箸置きをつくろう」
-
毎日使うごはん茶碗。
日常のなかでもっとも大切な器といえるのに
自分の手にぴったりのものはなかなか見つかりません。
重さや焼きあがりを考慮したサイズに少しこだわって
体験教室ではなかなか踏み込まない削りの工程も
ご自身でやって戴けます。
今回は久しぶりの白化粧バージョンになります。
毎日の食卓で、自分が作ったご飯茶碗を使ってみませんか?
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「飯碗と箸置きをつくろう」
①1/20(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②1/21(日)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップなどアトリエに取りにきていただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。