展示会のお知らせ 記事一覧
- 明けましておめでとう御座います
-
2020年新年開けての、第一回目の個展が始まりました。
今回は湘南唯一の酒造会社、熊澤酒造内okeba galleryでの展示会ということで
酒器をたくさん作ったのですが、好評を頂いており、とても嬉しいです。
会期が長く20日までですのでぜひお出かけください。At
Home
Works
Ayako
Hayashi
Exhibition2020.1.5sun-1.20mon
weekday11:00-17:00
weekend11:00-18:00
作家在廊5.12.13.18 - 2020年1月個展のお知らせ
-
個展のお知らせ
2020年新年開けての、第一回目の個展となります。
湘南唯一の酒造会社、茅ヶ崎にある熊澤酒造は、本当に素敵な場所。
一度行くと誰かにお薦めしてしまうこと間違いなしです。ご縁あってこちらのokebaギャラリーにて個展をさせて戴きます。
新しい一年のお供を探しにぜひいらして下さい。
今回は酒造会社ということで、酒器も多めに持っていくつもりです。At
Home
Works
Ayako
Hayashi
Exhibition2020.1.5sun-1.20mon
weekday11:00-17:00
weekend11:00-18:00
作家在廊5.12.13.18 - 2020年1月のワークショップ「飯碗と箸置きをつくろう」
-
2020年から、ワークショップ内容の自由度をもう少し上げていきたい、
と企んでいます。
例えば1/24金25土のワークショップ「飯碗と箸置きをつくろう」では
土の種類やグラム数、釉薬は飯碗と同じものとなりますが
自分的にとても欲しかった形などを相談しながらその範疇の中からお作り頂けます。
例えば飯碗と箸置きの代わりに小さめ湯飲み二つとか自分用片口とぐい呑、などをお作り頂けます。もちろんベーシック「飯碗と箸置き」は選択できるので
楽しみにしていた方はご安心ください。毎日使うごはん茶碗。
日常のなかでもっとも大切な器といえるのに
自分の手にぴったりのものはなかなか見つかりません。
重さや焼きあがりを考慮したサイズに少しこだわって作陶していただきます。
体験教室ではなかなか踏み込まない削りの工程と白化粧を施す工程もあり、
もりだくさんなワークショップです。
毎日の食卓で、自分が作ったご飯茶碗を使ってみませんか?
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「ごはん茶碗と箸置きをつくろう」
①1/24(金)10:00~12:30,14:00~16:30
②1/25(土)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員6名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費 6,000円
(土代焼成費、配送手数料込)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップなどアトリエに取りにきていただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - はるいち贈りもの展2019 12/7 12/8
-
京都にある『MoonCabinet』はオーナーのセンスが光る素敵なセレクトショップ。
こちらの東京での二日間だけの企画展に今年も参加させていただきます。
自分でも参加してみたいワークショップなど、いろいろ面白そうです。
場所は新宿御苑そば、東長寺さんの地下喫茶「きあん」です。
林彩子 両日在廊予定です。
ぜひお待ちしております! - 12月のワークショップ「どんぶりをつくろう」
-
「どんぶりをつくろう」
12月のワークショップはみんな大好き「どんぶりをつくろう」です。
深さや口の広がり、ポイントをつけたり、片口のようにしてみたり。
大きなものをつくるのは少し大変ですが、その分出来上がったときの達成感もひとしお。
3種類の釉薬から、お好きな色をお選び頂けます。お蕎麦やおうどん、温かいものが美味しい季節になりましたね。
みなさまのご参加お待ちしております。___
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「どんぶりを作ろう」
①12/20(金)10:00~12:30,14:00~16:30
②12/22(日)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
どんぶり 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップなどアトリエに取りにきていただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - ケーキ皿としても使えるカップ&ソーサーをつくろう
-
「カップ&ソーサーを作ろう 」
朝のコーヒーや、ほっと一息つく時間を
自分でつくったカップで楽しみませんか?
軽くて持ちやすいカップと、ちょっと大きめソーサーのセットです。カップとケーキ皿として別々にも活躍できますし、
カップの隣にちょこっとクッキーをおいたりもできます。お家の窓やドア、幾何学模様やお名前など、
針をつかってカップに絵を描きます。
釉薬はオフホワイトとグリーン、
どちらかお好きな方をお選び頂けます。皆様のご参加、心よりお待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カップ&ソーサーをつくろう」(11月は曜日が変則となります。ご注意ください)
①11/17(日)10:00~12:30,14:00~16:30
②11/18(月)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カップ&ソーサー 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 2019.11.1~11.10AtHomeWorks林彩子個展「月ハ青天二在リ」
-
2019年を締めくくる、毎年恒例アトリエ個展のお知らせです。
「月は青天に在り 水は瓶に在り」
という言葉がある通り、そのものの姿をそのままに美しいと捉える心は
きっと誰の中にもあるはず。
見るがまま、あるがまま。
そんな思いで作った作品たちが並びます。今回はかわきばな作家、藤沢atelier green-thumbの山崎法子さんの作品も展示販売させていただきます。
クリスマスに向けたリースや、花器にさしたらそのまま絵になるような「かわきばな」をお持ちくださる予定です。
山崎さんがいらっしゃる日は、かわきばな について色々質問できるかもしれません。
冬に向けた暖かい器、絵になる花器、そこにあるだけで豊かになる草花に
ぜひ会いに来てください。(作家 林彩子は骨折中のため、急な時間の変更や不在時があるかもしれません。
インスタグラム、フェイスブックなどで近況をお確かめください。
ご迷惑をおかけいたします) - 10月のワークショップ「大きなお皿をつくろう!」募集開始しました
-
ワークショップ初登場!
ホールケーキがのるくらいの大きなお皿をつくります。ワークショップでは初めてのサイズです。
メイン料理をのせれば食卓の主役になる一枚。
クリスマスにはいちごたっぷりのショートケーキやチョコレートケーキをのせてもかわいいです。大きな板状の土を好きな形に切り取ります。
模様をつけたり、針で絵を描いたりしてもオッケーです。
足をつけて高さのあるお皿をお作りいただきます。
(釉薬は、お写真の色と、ブルーを予定しています)みなさまのご参加、心よりお待ちしております!
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「大きなお皿をつくろう」
①10/18(金)10:00~12:30,14:00~16:30
②10/19(土)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
大皿 6,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 -
9月のワークショップ「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
募集開始しました! -
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
At Home Works作品のなかでも人気のあるカフェオレボウルをつくる回です。
手に持ったときに心地が良い厚みはどれくらいだろう。
口をつけたときにちょうど良い角度はどれくらいかな。
実際に使う場面を想像しながら、丁寧に作っていきます。
一日だけの体験教室ではなかなか出来ない削りや白化粧の工程も体験していただけます。
小さな取手をつけた方には、お好みでブロンズの釉薬をお付け致します。カフェオレボウルは、ご飯茶碗やスープボウル、サラダにと万能に使えるフリーカップ。
お揃いの白化粧の豆皿があれば、コーヒーとクッキー、お粥と梅干し、など色々な使い方ができて楽しいです。
みなさまのご参加、お待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
①9/20(金)10:00~12:30,14:00~16:30
②9/21(土)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カフェオレボウルと豆皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 8月のワークショップ「小碗と菓子皿をつくろう」募集開始しました!
-
ワークショップ初登場!
使い方がいろいろ楽しめる小碗と菓子皿のセットをつくります。お茶と和菓子、コーヒーとビスケット。
お酒が好きな方は、ちょっとしたおつまみを盛りつけてもいいかも。小碗はまるっこくてもしゅっとしてても、好きな形におつくりいただけます。
菓子皿もおなじく好きな形に切り取って、模様を描いても描かなくてもオッケーです。釉薬の色は4色からお選びいただけます。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!
_
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「小碗と菓子皿をつくろう」
①8/16(金)10:00~12:30,14:00~16:30
②8/17(土)10:00~12:30,14:00~16:30各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
1セット(小碗1個、菓子皿1枚) 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。