展示会のお知らせ 記事一覧
-
2018.6.20(Wed)-25(Mon)
鎌倉・湘南スローライフ@阪急うめだ本店 -
大阪、阪急うめだ本店で開催される
「鎌倉・湘南スローライフ」に出展いたします。お近くの方、ぜひお立ち寄り下さいませ。
関西方面のお友達にご紹介もどうぞよろしくお願いいたします!阪急うめだ本店
9階祝祭広場
6月20日(水)〜25日(月)
(最終日は18時終了)
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kamakura_slowlife2018/index.html -
2018.6.22(Fri)-30(Sat)
林彩子 陶展@graum -
作家活動をはじめる前からのお付き合いとなるCha-tu-chaさんが、
graumというお店にリニューアルされました!
さらにかっこよくなったお店で、お久しぶりの個展となります。
どうぞよろしくお願いいたします!林彩子 陶展
2018.6.22(Fri)-30(Sat) *27,28はお休み
Open 12:00-17:00
作家在廊日 22,23,24graum
埼玉県所沢市元町4-12
所沢駅西口徒歩8分
(駐車場はございませんので、コインパーキングのご利用をお願いいたします)
http://graumshop.com/ - 6月のワークショップ取り皿をつくろう
-
白と黒、しかくとまる。
初登場の「取り皿」を2枚つくるワークショップです。作ってみたい!という声が多かった取り皿。
おかずを取り分けるときにも、ケーキや焼き菓子をのせるのにも
使いやすいサイズ(約14cm)のお皿をお作りいただけます。
平らな板に紐状にした土で足をつけ、高さを出します。色は黒と白の2色。
黒い釉薬もワークショップ初登場です。マットな黒、変化が楽しい白。
丸い形、四角い形。
同じ形で同じ色、違う形で違う色。
お好きな組み合わせで、毎日使いたくなるお皿をつくってみませんか?
_
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「取り皿をつくろう」
①6/16(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②6/17(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
取り皿(2枚) 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 「旅と器と。」つぎの旅先は 徳島 cue!
-
昨年個展でお世話になった徳島のcue!さんに
器たちが旅をすることになりました。初日はエジプト塩でおなじみの、たかはしよしこさんの食事会イベントがあるそうです。
そのあとも期間中は、cue!さんイベントの際などに
At Home Worksの器を楽しんでいただけるとのこと。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。2018.5.23~6.30
cue!
徳島県徳島市昭和町7-1-2
Tel 088-622-4465
Open 11:00-20:00
close 水曜日
http://cue-web.com/「人気の調味料・エジプト塩を生み出し、フード・アトリエ「S/S/A/W」を主宰する
フードデザイナーたかはしよしこさんが生まれ故郷の徳島で初の料理会を開催します。
当日はお料理はたかはしよしこさん、そしてパンはAttaさん、スープはtotto79さんによる
特別メニューを提供致します。そこで使う器は鎌倉の陶芸家・林彩子さんのプレートと、
cue!でお世話になってる素敵な方々とのコラボをぜひ楽しんでいただけたらと思います」 - 2018.5.11(Fri)-13(Sun)「Moon Cabinet はるいち@TOKYO」
-
「Moon Cabinet はるいち@Tokyo」
https://www.facebook.com/events/390391491433175/
昨年も個展をやらせていただいた京都のMoon Cabinetさんが主催されているイベント「はるいち」に
今年も参加させていただきます。
Moon Cabinetさんがセレクトしたこだわりの雑貨やお洋服、おいしいパンの数々。
大人も子供も楽しめるワークショップも開催されるとのこと。
ぜひ足を運んでみてくださいね。At Home Worksの陶器パーツと、羽やパールを組み合わせて
自分だけのオリジナルブローチをつくるワークショップも開催されます。
林彩子は、12日と13日に在廊予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。「Moon Cabinet はるいち@Tokyo」
5/11(Fri) 13:00−20:00
5/12(Sat)、13(Sun) 10:00−18:00
場所:萬亀山 東長寺
東京都 新宿区東京都新宿区四谷4-34「子供も大人もわくわく
素敵なものとひとが出会う場所『はるいち』
今年も開催いたします。
素敵な作家さんたちの雑貨やお洋服に美味しいパンetc…
お友達とカフェスペースでゆっくりしていただいたり、
イラスト展やワークショップを楽しんでいただいたり。
思い思いに過ごしてください。
ますます楽しみ度がアップしているはるいちにぜひ遊びにいらしてくださいね。」 - 「旅と器と。」4/20-5/15 炭焼きミンナミ食堂
-
4月20日から5月15日まで、
昨年もお世話になったミンナミ食堂さんにて「旅と器と。」を開催させていただきます!湘南海岸公園駅から歩いてすぐ、炭焼きの煙と良い匂いが目印です。
おいしくてボリューム満点の定食は私たちも大好き!
アトリエ展とあわせて、ぜひよろしくお願いいたします!炭焼き ミンナミ食堂
神奈川県藤沢市片瀬4-16-26
TEL:0466-76-7110
OPEN:火-金11:00〜19:00 土日11:00〜21:30
(月、第一第三火close)
Instagram @minnami2277
Facebook ミンナミ食堂___
「旅と器と。」
点と点を結んだら線になるように、
ご縁とご縁を結んだらひとつの旅になりました。
2016年からスタートした、器の貸し出し企画。
At Home Worksの人気作品「I’m home」「カップ&ソーサー」を
さまざまな場所に貸し出し、実際に使い心地を体感していただけます。
料理やデザートを味わうように、器も味わってみてください。これまでの旅の様子などは、特設サイトをぜひご覧ください。
http://www.utsuwato.com/ - 2018.4.28(Sat)-5.3(Thu)At Home Works 林彩子 個展 「story」
-
ーどこからきたの?
山が見える、海の潮の香りがする。
みかんの木があって、子供たちの声が聴こえる。
青いトタンと煙突、江ノ電脇の平屋。ーどこへいくの?
「おはよう」「おかえり」「ごちそうさま」
毎日くりかえすその言葉を大切にする人のところ。
白の奥に潜む白と、揺らぐ線にときめく人のところ。
きっと、そんな人のところへ。ここで生まれた器たちと紡いでいく日々は、どんな物語になるのだろう。
なんでもなかった朝ごはんの時間が、一日の中で一番好きな時間になるかもしれない。
いつもと同じコーヒーだけど、美味しくなったねと言われるかもしれない。そんなのって、とっても素敵。
どきどきする、わくわくする。寄り添い紡ぐ日々。
器とあなたの物語。
つづく、つづく。物語はつづく。_
作品が生まれる場所ってどんなところ?
作品は誰かの手の中でどんな風に育つのかな。
ここから始まる物語をイメージして
2018 春 At Home Worksアトリエ個展は
「story」というタイトルに決まりました。
新作もご用意してお待ちしております。
江ノ電に揺られて、古い平屋のアトリエに、ぜひいらして下さい。2018.4.28(Sat)-5.3(Thu)
At Home Works 林彩子 個展「story」
open 10:00-17:00 全日作家在廊Atelier At Home Works
神奈川県藤沢市片瀬4-3-1
江ノ電「湘南海岸公園」駅から徒歩7分
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)
TEL:080−1134−8664
http://athome-works.com/ - 5月のワークショップカフェオレボウルと豆皿をつくろう
-
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
At Home Works作品のなかでも人気のあるカフェオレボウルをつくる回です。
手に持ったときに心地が良い厚みはどれくらいだろう。
口をつけたときにちょうど良い角度はどれくらいかな。
実際に使う場面を想像しながら、丁寧に作っていきます。
一日だけの体験教室ではなかなか出来ない削りや白化粧の工程も体験していただけます。
小さな取手をつけた方には、お好みでブロンズの釉薬をお付け致します。カフェオレボウルは、ご飯茶碗やスープボウル、サラダにと万能に使えるフリーカップ。
お揃いの白化粧の豆皿があれば、コーヒーとクッキー、お粥と梅干し、など色々な使い方ができて楽しいです。
みなさまのご参加、お待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「カフェオレボウルと豆皿をつくろう」
①5/19(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②5/20(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
カフェオレボウルと豆皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 3月のワークショップ「おうちのお皿をつくろう」
-
「おうちのお皿をつくろう」
At Home Worksの人気作品「I’m home」をつくるワークショップです。
屋根の形、窓の配置、どんなドアにしよう。
絵本の中で見たおうちでも、いつか住みたいおうちでも。
もちろんおうちの形にこだわらず、一枚の絵のようなお皿にしても大丈夫です。今回は新しい釉薬バージョンになります。
白と黄色、二色からお選びいただけます。皆様のご参加お待ちしております。
__
*場所
藤沢市片瀬4-3-1
アトリエAt Home Works
(駐車場はありませんので、できるだけ公共の交通手段でお越しください)*日時
「おうちのお皿をつくろう」
①3/17(土)10:00~12:30,14:00~16:30
②3/18(日)10:00~12:30,14:00~16:30
各回 定員8名様まで
(終了時間は目安となります)*参加費
おうちのお皿 5,500円
(土代焼成費、配送手数料込み)作品の焼き上がりは約1ヶ月後を予定しております。
完成次第、配送にてお送りいたします。
なお、次回のワークショップにご参加いただける方は
直接お渡し&500円キャッシュバックいたします。*ご用意戴くもの
エプロンか、汚れてもいい恰好
爪はできれば短いほうが作陶しやすいです。
*お申込み
参加ご希望の方は下記のカートから、日程、時間を選んでお申し込みください。
ご入金確認後、ご予約完了となります。【利用可能な支払方法】
・銀行振込(三井住友銀行)
振込手数料はご負担ください
・クレジット(VISA、MASTERCARD、AMERICANEXPRESS)
・コンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK、セイコマート)
お支払手数料300円をご負担ください
※お申し込み完了後、自動返信の確認メールを送らせていただきます。
一時間以内に自動返信メールが届かない場合、設定によりメールが削除されている、
迷惑メールフォルダに振り分けられている等の可能性がございます。ご確認ください。
ご不明な点などございましたらatelier.athomeworks@gmail.com までお問い合わせください。 - 2018.2.23(Fri)-28(Wed)名古屋高島屋「”ひと手間”のある暮らし展」
-
2月23日(金)から28日(水)まで、ジェイアール名古屋タカシマヤさんにて
「”ひと手間”のある暮らし展」が開催されます。
くなうさんのブースにて、At Home Worksの作品も置かせていただくことになりました。
人気のマグやリム皿、一点ものの花器などが並ぶ予定です。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いいたします。”ひと手間”のある暮らし展
2/23(金)~28(水)
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 催会場
〒450-6001 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
TEL : 052-566-1101
営業時間:10:00~20:00
※催し最終日は午後5時終了
http://www.jr-takashimaya.co.jp/event/180209hitotema/